1: 名無し 2018/05/28(月)15:13:27 ID:Pbx
世界の秘密みたいなの溜め過ぎじゃね?
露骨すぎて飽きてきたんだが
露骨すぎて飽きてきたんだが
2: 名無し 2018/05/28(月)15:13:50 ID:zFQ
溜めてないぞ考えてないだけだぞ
4: 名無し 2018/05/28(月)15:16:10 ID:Pbx
>>2
その場で考えるんでも溜めてるんでもいいけど
とにかく明かすの遅すぎる
その場で考えるんでも溜めてるんでもいいけど
とにかく明かすの遅すぎる
5: 名無し 2018/05/28(月)15:16:26 ID:P0a
エロとエヴァ足して4で割ったような作品
7: 名無し 2018/05/28(月)15:16:55 ID:Pbx
>>5
エヴァもそこそこエロいのでもうエロエロエロって感じやん
エヴァもそこそこエロいのでもうエロエロエロって感じやん
6: 名無し 2018/05/28(月)15:16:36 ID:3yC
秘密(大体エヴァのパクリ)
9: 名無し 2018/05/28(月)15:17:46 ID:Pbx
>>6
まあそうなんだろうなと思いながらみてますけども
まあそうなんだろうなと思いながらみてますけども
8: 名無し 2018/05/28(月)15:17:40 ID:zFQ
とにかく展開が雑よな
共同とはいえトリガーの良さが一切出てない
共同とはいえトリガーの良さが一切出てない
10: 名無し 2018/05/28(月)15:18:22 ID:O1R
14話がピーク
11: 名無し 2018/05/28(月)15:18:27 ID:zFQ
視聴者目線だとだいたい予想通りの展開になるから
ガキの昼ドラくらいしか見所がない
しかも迷走してる
ガキの昼ドラくらいしか見所がない
しかも迷走してる
12: 名無し 2018/05/28(月)15:18:47 ID:NW6
意図的にどんだけ多く過去アニメネタを盛り込めるか試みてる感じがする
15: 名無し 2018/05/28(月)15:19:37 ID:Pbx
>>12
面白けりゃ何やってくれてもいいんですけどね
面白けりゃ何やってくれてもいいんですけどね
18: 名無し 2018/05/28(月)15:23:21 ID:EyA
>>12
いうてよっぽど意識的に外そうとせな普通にアニメ作るだけで過去作とめちゃ被るやろ
いうてよっぽど意識的に外そうとせな普通にアニメ作るだけで過去作とめちゃ被るやろ
23: 名無し 2018/05/28(月)15:24:15 ID:NW6
>>18
それを意図的にやってる感じがするんや
それを意図的にやってる感じがするんや
14: 名無し 2018/05/28(月)15:19:27 ID:hfn
ブリーチみたいなもん
多分通しで見たらすごい面白い
多分通しで見たらすごい面白い
16: 名無し 2018/05/28(月)15:20:33 ID:Pbx
>>14
ブリーチは通して読むと面白い部分もあるけど
これはそうなるかわからん
ブリーチは通して読むと面白い部分もあるけど
これはそうなるかわからん
17: 名無し 2018/05/28(月)15:21:27 ID:zFQ
正直ゼロツーが下着ばら蒔くシーンがピークやな
あそこ以外の展開の面白さは微塵もなかった
期待しただけ損だったわ
あそこ以外の展開の面白さは微塵もなかった
期待しただけ損だったわ
19: 名無し 2018/05/28(月)15:23:23 ID:Pbx
ロボットのデザインはすきなんだけどな
溜め過ぎでありがたみがなくなってきた謎
ビジュアルはともかくキャラ設定がぶれてて可愛くないヒロイン
と駄目要素が多すぎる
溜め過ぎでありがたみがなくなってきた謎
ビジュアルはともかくキャラ設定がぶれてて可愛くないヒロイン
と駄目要素が多すぎる
20: 名無し 2018/05/28(月)15:24:04 ID:Pbx
キルラキルぐらいの熱血王道かと思いきやちょっとSFネタとかでええねん
25: 名無し 2018/05/28(月)15:26:33 ID:zFQ
迷走という言葉が一番似合う作品
キルラキルもリトアカも中盤迷走してたけど
この作品は作品自体が迷走してる
キルラキルもリトアカも中盤迷走してたけど
この作品は作品自体が迷走してる
28: 名無し 2018/05/28(月)15:30:13 ID:NW6
いっそこれで
ヒロくんのドリルに援護されながらアビスなセントラルドグマに乗り込み仁王立ちで「なぜならば!」とか言っちゃって電撃を放つゼロツー
最後はボロボロになってみんなの元へ帰還「オカエリナサλ」「ボクはここにいていいんだ ボクには帰る場所がある こんなに嬉しいことはない」
31: 名無し 2018/05/28(月)15:33:52 ID:Pbx
今週のも長々ほぼ一回使って過去編やった割に
オトナが不老不死で博士の奥さん死んだって事しか解ってないやん
オトナが不老不死で博士の奥さん死んだって事しか解ってないやん
36: 名無し 2018/05/28(月)15:35:44 ID:U9X
>>31
なんや爆睡してて見逃したけど問題なさそうやな、サンガツ
なんや爆睡してて見逃したけど問題なさそうやな、サンガツ
37: 名無し 2018/05/28(月)15:35:48 ID:zFQ
>>31
というか12話付近のゾロメの回の意味のなさよね
というか12話付近のゾロメの回の意味のなさよね
38: 名無し 2018/05/28(月)15:35:56 ID:44m
トリガーなんだから熱いバトルしとけばええんやで(憤怒)
39: 名無し 2018/05/28(月)15:36:11 ID:zFQ
>>38
序盤はしてたんやけどな…
序盤はしてたんやけどな…
44: 名無し 2018/05/28(月)15:38:18 ID:U9X
>>38
このアニメ言うほど熱いバトルしてるか?
このアニメ言うほど熱いバトルしてるか?
41: 名無し 2018/05/28(月)15:36:54 ID:Pbx
ていうかあのヒロインは可愛いのか?
49: 名無し 2018/05/28(月)15:39:36 ID:U9X
>>41
キャラデザは可愛いけど、魅力的ではないな
キャラデザは可愛いけど、魅力的ではないな
52: 名無し 2018/05/28(月)15:40:17 ID:Pbx
>>49
ほんこれ
見た目は良いけどキャラ設定と言動が結構ぶれてて魅力を感じない
ほんこれ
見た目は良いけどキャラ設定と言動が結構ぶれてて魅力を感じない
42: 名無し 2018/05/28(月)15:36:59 ID:sqs
キャラデザとか世界観結構好きなんだけど
45: 名無し 2018/05/28(月)15:38:34 ID:Pbx
>>42
閉鎖的な場所に追い込められて正体のよくわからないものと戦うってのはもうやりつくしちゃった感ある
キャラデザが好きなのはわかる
閉鎖的な場所に追い込められて正体のよくわからないものと戦うってのはもうやりつくしちゃった感ある
キャラデザが好きなのはわかる
53: 名無し 2018/05/28(月)15:40:17 ID:S6Z
>>45
このアニメはむしろ今までのアニメのいいとこ取りで作ってる
それがうまくいっているととらえるかどうかは視聴者次第やが
このアニメはむしろ今までのアニメのいいとこ取りで作ってる
それがうまくいっているととらえるかどうかは視聴者次第やが
59: 名無し 2018/05/28(月)15:41:41 ID:U9X
>>53
エヴァのリメイクってのが一番しっくり来る
エヴァのリメイクってのが一番しっくり来る
48: 名無し 2018/05/28(月)15:39:36 ID:zFQ
というかトリガーの雑さが悪い方向に行ってるよな
50: 名無し 2018/05/28(月)15:39:36 ID:sqs
デブが虐められるアニメやろ?
51: 名無し 2018/05/28(月)15:40:17 ID:zFQ
>>50
せやで
デブと有能ニキがかわいそうなアニメや
せやで
デブと有能ニキがかわいそうなアニメや
54: 名無し 2018/05/28(月)15:40:51 ID:sqs
スタードライバー輝きのタクトの方が面白かった
57: 名無し 2018/05/28(月)15:41:34 ID:zFQ
クロスアンジュとかタクトとかの方が出来がいいな
61: 名無し 2018/05/28(月)15:42:29 ID:zFQ
エヴァの方が万倍面白い
少なくとも演出もアニメーションもパロディも全部エヴァが上
少なくとも演出もアニメーションもパロディも全部エヴァが上
65: 名無し 2018/05/28(月)15:44:15 ID:mw0
前話見ても男女二人で乗る理由がわからんかったんだけど解明されてる?
67: 名無し 2018/05/28(月)15:44:59 ID:zFQ
>>65
根本の理由は最後に色々明かすんやないの?
根本の理由は最後に色々明かすんやないの?
68: 名無し 2018/05/28(月)15:45:05 ID:S6Z
>>65
今んとこ「男女で乗らなきゃうまく起動しなかった」としか言われてない
今んとこ「男女で乗らなきゃうまく起動しなかった」としか言われてない
69: 名無し 2018/05/28(月)15:45:20 ID:Pbx
>>65
色々解明された風にみせかけてほとんど解明されてないで前回
色々解明された風にみせかけてほとんど解明されてないで前回
71: 名無し 2018/05/28(月)15:45:55 ID:mw0
>>67
>>68
>>69
サンガツ
やっぱそうなんすねー
>>68
>>69
サンガツ
やっぱそうなんすねー
72: 名無し 2018/05/28(月)15:45:59 ID:sqs
エヴァの世界観好きだわぁ 近未来なのに田舎の団地みたいなのが残ってる感じ
75: 名無し 2018/05/28(月)15:46:46 ID:zFQ
>>72
退廃的な世界観でええよな
退廃的な世界観でええよな
79: 名無し 2018/05/28(月)15:49:56 ID:zFQ
パロディ好きの人間にオリジナル作らせるのはアカンな
80: 名無し 2018/05/28(月)15:50:12 ID:mw0
エヴァ本編はそんな好きじゃないけど旧劇の滅亡エンドみたいなのはすき
81: 名無し 2018/05/28(月)15:52:49 ID:Pbx
あの偉そうにしているおっさんが座ってる組織はどのアニメにも必ず出さなきゃいけないルールでもあるんか?
82: 名無し 2018/05/28(月)15:53:19 ID:zFQ
>>81
作画枚数節約できるからね
作画枚数節約できるからね
83: 名無し 2018/05/28(月)15:54:18 ID:mw0
>>81
エヴァと楽園追放が思いついたけどほかおる?
エヴァと楽園追放が思いついたけどほかおる?
87: 名無し 2018/05/28(月)15:56:37 ID:Pbx
>>83
エウレカ
エウレカ
90: 名無し 2018/05/28(月)15:58:25 ID:mw0
>>87
無印しか見てないけど、異形の女の子との恋愛ってところしか合ってなくないか?
無印しか見てないけど、異形の女の子との恋愛ってところしか合ってなくないか?
91: 名無し 2018/05/28(月)15:58:49 ID:zFQ
>>90
いや会議シーンの話だろ
いや会議シーンの話だろ
92: 名無し 2018/05/28(月)15:59:03 ID:Pbx
>>90
へんなおっさんの会議あるよ
おばさんもいるけど
へんなおっさんの会議あるよ
おばさんもいるけど
85: 名無し 2018/05/28(月)15:55:52 ID:uve
クロスアンジュみたく叫竜側に寝返って戦うと思ってた時期がワイにもありました
88: 名無し 2018/05/28(月)15:56:49 ID:mw0
>>85
これは本当に思ってた
残り話数的になさそうやね
これは本当に思ってた
残り話数的になさそうやね
94: 名無し 2018/05/28(月)16:00:32 ID:Pbx
スタドラの会議もあったな
おっさんていうか学生だしメンバーの内情が解るから謎度は低いが
おっさんていうか学生だしメンバーの内情が解るから謎度は低いが
98: 名無し 2018/05/28(月)16:04:06 ID:MBy
進撃に似てない?
99: 名無し 2018/05/28(月)16:04:51 ID:Pbx
>>98
大帝の人類追い詰められてる系の話に似てるぞ
大帝の人類追い詰められてる系の話に似てるぞ
100: 名無し 2018/05/28(月)16:04:56 ID:zFQ
>>98
進撃はまだアクションシーン面白いからなぁ
謎解きもしっかりしてるし
進撃はまだアクションシーン面白いからなぁ
謎解きもしっかりしてるし
103: 名無し 2018/05/28(月)16:07:45 ID:zFQ
でも日本の影響力で言えばエヴァ一強やろ
104: 名無し 2018/05/28(月)16:10:47 ID:S6Z
>>103
作り手からするとエヴァ一強というかエヴァもガンパレも、って感じやないか
作り手からするとエヴァ一強というかエヴァもガンパレも、って感じやないか
105: 名無し 2018/05/28(月)16:12:09 ID:zFQ
>>104
ガンパレは影響力あんまないやろ
エヴァかエヴァの後続作品の方が知名度もオマージュも多い
ガンパレは影響力あんまないやろ
エヴァかエヴァの後続作品の方が知名度もオマージュも多い
106: 名無し 2018/05/28(月)16:12:21 ID:Pbx
ガンパレって2000年代以降やろ?
107: 名無し 2018/05/28(月)16:14:55 ID:zFQ
>>106
2000くらいやな
2000くらいやな
109: 名無し 2018/05/28(月)16:15:39 ID:Pbx
>>107
エヴァの方が古いんちゃう?
エヴァの方が古いんちゃう?
110: 名無し 2018/05/28(月)16:16:54 ID:zFQ
>>109
古いけど毛色が違う感じやな
エヴァの方が影響力大きい
古いけど毛色が違う感じやな
エヴァの方が影響力大きい
108: 名無し 2018/05/28(月)16:15:25 ID:mNF
進撃の巨人ってマブラヴオルタネイティヴに影響受けたーとか言うてた気がする
そのマブラヴの元ネタとしてガンパレはあるっちゃあるかもしれん
そのマブラヴの元ネタとしてガンパレはあるっちゃあるかもしれん
111: 名無し 2018/05/28(月)16:22:39 ID:wdK
脚本のポエム感が強すぎておっさんにはついていけんかったンゴねぇ
112: 名無し 2018/05/28(月)16:23:52 ID:zFQ
>>111
そのクソポエム1話と14話だけだぞ
そのクソポエム1話と14話だけだぞ
113: 名無し 2018/05/28(月)16:26:27 ID:wdK
>>112
6話まで見たけど主人公が常にポエマーやったで
6話が神回って聞いてたから期待してみたけど謎ポエムで覚醒は萎えたわ
ロボットアニメにおける主人公覚醒回は最大の見せ場なのに
それすらポエムってわかった時点でもうついていけなくなった
6話まで見たけど主人公が常にポエマーやったで
6話が神回って聞いてたから期待してみたけど謎ポエムで覚醒は萎えたわ
ロボットアニメにおける主人公覚醒回は最大の見せ場なのに
それすらポエムってわかった時点でもうついていけなくなった
118: 名無し 2018/05/28(月)16:28:38 ID:zFQ
>>113
ああ14話まで見てみクソポエムでチビるで
あとつまらんから基本は見なくて良いアニメやぞこれは
ああ14話まで見てみクソポエムでチビるで
あとつまらんから基本は見なくて良いアニメやぞこれは
120: 名無し 2018/05/28(月)16:30:19 ID:wdK
>>118
サンガツ
Gレコ見るわ
サンガツ
Gレコ見るわ
121: 名無し 2018/05/28(月)16:30:52 ID:zFQ
>>120
クソアニメはしごかな?
クソアニメはしごかな?
122: 名無し 2018/05/28(月)16:31:06 ID:hfn
>>120
会話が成立してないってキレて見るのやめそう
会話が成立してないってキレて見るのやめそう
119: 名無し 2018/05/28(月)16:30:12 ID:Pbx
一話がつまらんくて段々面白くなってるかと思いきや登り切らなかった
123: 名無し 2018/05/28(月)16:32:46 ID:NW6
Gレコ…エンディングが微笑ましいだけのアレか?
124: 名無し 2018/05/28(月)16:34:59 ID:wdK
>>123
最終回のクリムニックがかっこよかったからワイは全部許した
最終回のクリムニックがかっこよかったからワイは全部許した
125: 名無し 2018/05/28(月)16:36:22 ID:NW6
>>124
ワイついていけなくて途中で投げたんや
ワイついていけなくて途中で投げたんや
127: 名無し 2018/05/28(月)16:37:05 ID:wdK
>>125
劇場版が出るらしいからそれを待つんやで
劇場版が出るらしいからそれを待つんやで
128: 名無し 2018/05/28(月)16:37:51 ID:M01
ダリフラ15話?だったかのゼロツーと主人公が仲直りしてうおおおおおおおおお!みたいな雰囲気出してたけど
ぜんっぜん心が躍らなかったのはなんで?
129: 名無し 2018/05/28(月)16:38:53 ID:zFQ
>>128
つまらないからやろなぁ
視聴者目線だと正解わかりすぎて全くカタルシスないし
つまらないからやろなぁ
視聴者目線だと正解わかりすぎて全くカタルシスないし
131: 名無し 2018/05/28(月)16:41:12 ID:zFQ
というか2クールいらんな
1クールで展開つめこんだ方がまだマシだった
1クールで展開つめこんだ方がまだマシだった
132: 名無し 2018/05/28(月)16:41:39 ID:wdK
>>131
これ
キルラキルも然り
これ
キルラキルも然り
133: 名無し 2018/05/28(月)16:42:23 ID:zFQ
キルラキルは18話くらいが適正やったな
リトアカは50話やるべきだった
リトアカは50話やるべきだった
135: 名無し 2018/05/28(月)16:44:17 ID:wdK
>>133
キルラキルは皐月倒して終わりでよかったわ
1話以降どんどんテンションが右肩下がりになって
後半の内輪のノリな展開はきつかったンゴ
終盤のSF展開はガイナのお家芸なんやろうけど
あの作品には全然あってないし完全に蛇足やった
キルラキルは皐月倒して終わりでよかったわ
1話以降どんどんテンションが右肩下がりになって
後半の内輪のノリな展開はきつかったンゴ
終盤のSF展開はガイナのお家芸なんやろうけど
あの作品には全然あってないし完全に蛇足やった
138: 名無し 2018/05/28(月)16:46:35 ID:zFQ
>>135
ちょうど14話くらいから21話くらいまでの展開は不要
最後の全員集合はサンデー漫画っぽくて良かった
ちょうど14話くらいから21話くらいまでの展開は不要
最後の全員集合はサンデー漫画っぽくて良かった
144: 名無し 2018/05/28(月)16:52:52 ID:6ZU
原作あるととどうしても原作ファンに叩かれるしもう無理や
146: 名無し 2018/05/28(月)16:54:23 ID:S6Z
アニメやないけど映画のレオンとかは完璧やったな
まあワイの中での話やけど
まあワイの中での話やけど
150: 名無し 2018/05/28(月)16:59:25 ID:zFQ
視覚的快楽に特化したのがキルラキルとリトアカだしな
あの二つはマジで良い
あの二つはマジで良い
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527488007/